ハイパーベンチレーション hyperventilation

ハイパーベンチレーション ダイビング用語

ハイパーベンチレーション hyperventilation

 息こらえを開始する前に意識的に速く深い呼吸を連続させることにより体内の二酸化炭素を洗い出してしまうことをいう。これにより、ブレイクポイントに到達するまでの時間を長くすることができるが、シヤローウォーターブラックアウトを起こす可能性が生ずる。

 

主に、スキンダイビングで潜水の直前に行う、息を長く堪えるための呼吸法。この方法を行うことによって、より長く、より深い深度に潜水が可能である。

方法は深く早い深呼吸を繰り返す事で血液中の血液ガス(二酸化炭素の濃度が低下し、酸素の濃度が上昇)が変動するため、呼吸を引き延ばすことが可能になる。

有用な技術ではあるが、限度を超えて水中にもぐっているとブラックアウト(意識障害・記憶喪失など)の危険性がある。これは呼吸を必要と感じる血中二酸化炭素濃度に達するより先に、脳に必要な酸素濃度が低下し、酸欠を引き起こすためである。

*人間が息が苦しいと感じるのは血中の二酸化炭素濃度が一定値より高くなると体のセンサーが働らいて苦しくなる為。

 

 

 

シャローウォーターブラックアウト  shallow water blackout

シヤローウォーターブラックアウトとは、浮上中に発生する低酸素症であり、水面に近づいて失神することをいう。
 ダイバーが浮上するに従って、肺は膨張し肺の中の気圧が低下して酸素分圧も低下する。そのため肺から供給される動脈血中の酸素も低下し、浮上中意識を失う程度まで酸素分圧が低下することもある。

これはハイパーベンチレーションを行った時に起こりやすい。浅い深度にて失神するので、シヤローウォーターブラックアウトという。

ハイパーベンチレーション

正常潜水

*二酸化炭素濃度が高くなり、苦しいと感じる。 但し、酸素レベルはブラックアウト ゾーンに達してない。

ハイパーベンチレーション

*二酸化炭素濃度が高くなり、苦しいと感じる前に酸素レベルはブラックアウト ゾーンに達するので意識障害が発生。

 

      

コメント