ノーズポケット

ノーズポケット ダイビング用語

ノーズポケット

 マスクのレンズを顔に近づければ近づけただけ、視界が広くなる。しかしレンズを顔に近づけると鼻に当たってしまう。そこで鼻の部分をゴムにして、ノーズポケットを作っている。

ノーズポケットは、バルサルバ法で耳抜きをするときに、鼻をつまむ役にも立っているが、押し付けるようにしてつままないと鼻が塞がらない。

 レンズが1枚だけの楕円形の古くからあるマスクでは、マスクの中に指が入る突起を作って鼻をつまむようにしたり、スポンジのバッドを付けて鼻の穴を押上げて塞いだりして、耳抜きのための工夫している。

ノーズポケット

ダイビング用語
シェアする
monをフォローする
自己紹介
モンちゃん
mon
mon

はじめまして、ダイビング歴約25年のモンです。
潜りはスキューバーダイビングから始まり、最終的にはPADIのダイブマスター迄資格を取得しましたが、酸素ボンベの重さ、潜水病のリスク等を考慮して15年前からはシンプルで装備も簡単なフリーダイビングにトライしました。
このブログ『あなたもできる!初めてのフリーダイビング』はフリーダイビングを始めてからの日記、ノウハウの記録集として作成しました。

monをフォローする

コメント