dive computer

ダイコン ダイビング用語

ダイブコンピューター

 ダイブコンピューター(俗称 ダイコン)とは、水深を測定する圧カセンサーと時計機能を連動させて、ダイバーが潜水している水深と経過時間を計測して、減圧不要かどうかを判断し、減圧が必要であれば、その深さと時問を指示してくれるコンピューターをいう。水深計、水中時計の役割も果たし、潜水した最大水深、水温などのログ情報も記録。経過時間毎の水深を呼び出して、ダイピングのプロフィールを描くことができる機種もある。
 2.5~480分と幅広い半飽和時間を持っ人体をダイブコンピューターは、いくっかの区画(コンパートメント)に分けて、それぞれの溶け込み状況を計測していて、そのどれかのコンパートメントでM値を超えれば、ダイブコンピューターは、減圧停止を指示する。

ダイコン

 

 

 

 

ダイビング用語
シェアする
monをフォローする
自己紹介
モンちゃん
mon
mon

はじめまして、ダイビング歴約25年のモンです。
潜りはスキューバーダイビングから始まり、最終的にはPADIのダイブマスター迄資格を取得しましたが、酸素ボンベの重さ、潜水病のリスク等を考慮して15年前からはシンプルで装備も簡単なフリーダイビングにトライしました。
このブログ『あなたもできる!初めてのフリーダイビング』はフリーダイビングを始めてからの日記、ノウハウの記録集として作成しました。

monをフォローする

コメント