ダウンストローク down storoke

ダウンストローク ダイビング用語

ダウンストローク down storoke

フィンを蹴り下ろす動き、蹴り上げるアップストロークと組み合わせてフラッターキックが完成する。

ダウンストロークからアップストロークに移る際そしてアップストロークからダウンストロークに移る際に足首のスナップを利かす。

フラッターキック

フラッターキックは、両足を交互に速く上下に動かす動作です。足は水から出さず、できるだけ水しぶきを立てないようにしましょう。ローリングする体の動きに合わせ、足も左右に傾けます。その際、足が開いてバラつかないように気を付けてる。
足と体が一体になり、頭と肩が通った経路を足がたどるように意識する。ダウンストローク

ダイビング用語
シェアする
monをフォローする
自己紹介
モンちゃん
mon
mon

はじめまして、ダイビング歴約25年のモンです。
潜りはスキューバーダイビングから始まり、最終的にはPADIのダイブマスター迄資格を取得しましたが、酸素ボンベの重さ、潜水病のリスク等を考慮して15年前からはシンプルで装備も簡単なフリーダイビングにトライしました。
このブログ『あなたもできる!初めてのフリーダイビング』はフリーダイビングを始めてからの日記、ノウハウの記録集として作成しました。

monをフォローする

コメント