スクイーズ

スクイズ ダイビング用語

スクイーズ

スクイーズとは人体内外にある空間に対する内と外との圧力の不均衡によって起こる、押しつぶされるような、絞られるような働きをいう。

例えば、潜水墜落、急速潜降などでヘルメットやマスクの中への空気供給が間に合わない場合、潜水器内部の圧力が外の水圧より低くなり、その圧力差により組織の変形や結膜出血、毛細血管の破壊などが生する。中耳スクイーズ(中耳圧外傷)、副鼻腔スクイーズ(副鼻腔圧外傷)、肺のスクイーズ、歯のスクイーズ皮膚のスクイーズ(ウェットスーツ・ドライスーツ障害)などがある。

関連記事:スクイズ squeeze

スクイズ

ダイビング用語
シェアする
monをフォローする
自己紹介
モンちゃん
mon
mon

はじめまして、ダイビング歴約25年のモンです。
潜りはスキューバーダイビングから始まり、最終的にはPADIのダイブマスター迄資格を取得しましたが、酸素ボンベの重さ、潜水病のリスク等を考慮して15年前からはシンプルで装備も簡単なフリーダイビングにトライしました。
このブログ『あなたもできる!初めてのフリーダイビング』はフリーダイビングを始めてからの日記、ノウハウの記録集として作成しました。

monをフォローする

コメント