ソフトコーラル  softcoral

ソフトコラール ダイビング用語

ソフトコーラル

 剌胞動物門、花虫綱、に分類されるサンゴ類のうち、ウミトサカやヤギの類のように柔らかい体のサンゴで、サンゴ礁を形成する硬いイシサンゴ類に対応した呼び方である。


 水深30m以深の岩盤や魚礁には藻類と交代して、繁茂するように付着している。ソフトコーラルそのものは、食用にはしていないが、魚の生活の場として水域の生物生産を助長し、自然環境の改善や資源の増大に寄与している。

ソフトコラール

ダイビング用語
シェアする
monをフォローする
自己紹介
モンちゃん
mon
mon

はじめまして、ダイビング歴約25年のモンです。
潜りはスキューバーダイビングから始まり、最終的にはPADIのダイブマスター迄資格を取得しましたが、酸素ボンベの重さ、潜水病のリスク等を考慮して15年前からはシンプルで装備も簡単なフリーダイビングにトライしました。
このブログ『あなたもできる!初めてのフリーダイビング』はフリーダイビングを始めてからの日記、ノウハウの記録集として作成しました。

monをフォローする

コメント